子供たちの成長をサポートして35年 サンダスイミングスクールが手掛ける新しい学童保育
サンダ☆キッズ.は
チャレンジする心と本当の自信
を育みます。
地域に根ざした実績と信頼
サンダ☆キッズ.は「失敗」と「成功」を重ねることで「どんな時でも私なら大丈夫!」という
本当の自信を手に入れることができるのではないかと考えます。
子供たちが小さな自信を積み重ね、放課後時間が価値あるものになるよう
スタッフ一同アシストして参ります。
サンダ☆キッズ.では、お子様や保護者の方と一緒にお子様の挑戦(チャレンジ)する心と
本当の自信を応援し育んで行きたいと考えています。
例えばこのようなお悩みはございませんか?
「子供1人でお留守番をさせるのは不安・・・」
「子供にはスイミングや他の習い事に通わせたいが平日は通わせる時間が無い」
「家事が忙しくなる前に、少し自分の時間が欲しい。」
学童+スイミング+英語、全て併せてお任せください!
全て含めて1ヶ月 38,000円(税込)

-
総合型学童保育
サンダ☆キッズ.はスイミングと英語学習ができる総合型アフタースクールです。運動と学習の2つの面からお子様の成長をサポートします!
-
安心の預かり時間
サンダ☆キッズ.の学童保育は下校時~18:00まで。お子様はスクールにお任せして空いた時間を有効に活用いただけますよ!(19時まで延長可)
-
小学校までお迎え
スタッフが小学校まで車でお迎えにいきます。サンダ☆キッズ.は学童・スイミング・英語教室が一体になっているため移動の手間も省けます!
サンダ☆キッズ.
4つのプログラム
週1回(月4回)のスイミングレッスンと英語が含まれています。
基本保育時間 : 14:30 ~18:00まで(延長〜19:00まで)
開校日 : 月曜日~金曜日(第5週目はスイミング・英語お休み)
- 学童保育
小学生の子どもたちを対象に、放課後の安全な遊びやより良い生活習慣を養う場を提供致します。子供たちが小さな自信を積み重ね、放課後時間が価値あるものになるようにスタッフ一同アシストして参ります。また、子どもたち一人ひとりがその子らしく安心して過ごせるように、少人数制で保育を行います。
- スイミング
水がこわい…泳ぐのが苦手というお子様でも大丈夫!お子様の年齢・泳力・体力に応じて無理なくレベルアップできるカリキュラムを用意、専任コーチが優しく丁寧に指導しますので安心してください。泳力の向上だけでなく同年代の子供たちと練習することで「ルールを守ること」や「相手を思いやる心」を育みます。
- 英語教室
小学校で必須科目になった「学校英語」に対応。学校教育機関で指導経験のある外国人講師が楽しくレッスンをします。英語を楽しく学ぶことで英語への抵抗感をなくして行きます。英語力の向上だけでなく英語以外の学習にも繋がる「集中力」や「学習習慣」を身に付けて行きましょう。
- 宿題サポート
学校で出された宿題をサポートします。計算のプリントや漢字のプリント、副教材のドリルやワークなど日々の学校からの宿題をできる限りサポート致します。必要があれば音読などにも対応いたします。お家に帰ってからの宿題の時間が短縮されますので、そのぶん、お子様と一緒に過ごす時間を有効に活用して下さい。
対象と料金
対象:小学校1年生〜6年生
定員:25名程度 10〜15名程度
対象学校区(予定):木太北部小学校、木太小学校、木太南小学校、古高松南小学校
- 対象の学年は?
-
小学校1年生~6年生です。
- 入会の条件はありますか?
-
他のお子様との協調性など入会前に簡単な面談をさせて頂きます。
- 小学校までの送り迎えはありますか?
-
対象学校区であれば小学校までお迎えに参ります。
- 自宅までの送迎はありますか?
-
サンダ☆キッズ..への保護者の方のお迎えをお願い致します。
- 兄弟・姉妹での利用はできますか?割引等はありますか?
-
兄弟・姉妹でのご利用は可能です 兄弟・姉妹割引をご用意しております。詳しくは料金の所を参照ください。
- 延長保育はありますか?
-
最長19時までのお預かりとなります。18時から19時までは延長保育料がかかります。
- 学校が早く終わる時の対応は?
-
午前授業など授業終了時間の変更をあらかじめ把握している場合には、その時間に合わせて学校までお迎えに上がります。
- 夏休みなどの長期休暇中も利用できますか?
-
お預かりできるように検討しております。
- 年度途中からの利用も可能でしょうか?
-
定員の空きがありましたらご利用頂けます。
お知らせ
-
説明会開催
個別相談会は、随時行っております。(1時間程度)
ご都合のよろしい日時を下記フォーム入力下さい。日程の調整を致しまして 後ほど、担当よりご連絡させて頂きます。
尚、説明会は 新型コロナの影響で少人数で開催しております 安心してお申し込みください。 -
2021/2/6
新型コロナウィルスの感染予防対策の為、「マスク着用」「手指消毒のお願い」「検温」「ソーシャルディスタンス」にご協力お願いいたします。
-
2021/2/6
ホームページをオープンしました。